鉄フライパンが欲しい日々

鉄フライパンが欲しい日々

日々思ったことを綴っていきます

Logicoolのマウス「M585」を買った

最近、職場で使っていたマウスの調子が悪くなったので新マウスを購入。

進むと戻るボタンって壊れると不便すぎる

 

Logicoolのマウスを購入

f:id:ironfryingpan:20210626223430j:image

というわけで、前から気になっていたメーカー「Logicool」のBluetoothマウスを購入。

 

見た目

f:id:ironfryingpan:20210626223614j:image
f:id:ironfryingpan:20210626223619j:image
f:id:ironfryingpan:20210626223610j:image

黒がベースでかっこいい。

丸みを帯びたデザインが可愛い。

 

ボタンが黒ならもっとよかった。

 

使用感

  • クリック感は普通
  • スクロールが無段階式なので、スルスルできて快適
  • サイドのボタンは前のAnkerのマウスの方が押しやすい
  • Flow機能は若干のラグはあるけどそこそこ使えそう
  • ボタン割り当てがそこそこ便利
  • マウスパッドあった方がいいかも

 

Flow機能という、複数のデバイスへの接続を瞬時に切り替えられるのが、このマウスの目玉らしい。

実際、職場ではWindowsPCとChromebookの二種類を使うことが多いので、切り替えられたら便利だな〜と思い、これにしてみた。

しかし、Logicoolのアプリをダウンロードして設定しなければならず、アプリとか落としちゃいけない職場PCでは詰み。。。

無事家用になりました。

職場では元のAnkerのマウスを使っています。

 

Bluetoothマウスを買おう

f:id:ironfryingpan:20210626223722j:image

家だとほとんどBluetoothマウスの人が多いと思いますが、職場は貸与された有線マウスの人が多いのでは?

職場デスクの散らかりは、仕事のパフォーマンスを落とすことにつながります。

課金して少しでも生産性を上げましょう。

 

 



iPhone12mini レビュー

iPhone12miniを買いました

f:id:ironfryingpan:20210612165154j:image

4年ほど使っていたiPhone8に別れを告げ、iPhone12miniを購入しました。

手元に届いてから2週間くらい経ったので、レビューしていきます。

 

結論から言うと、大きさ、性能、デザイン、どれをとっても超おすすめなのでスマホ迷っている人は買ったほうがいいです。

 

今回買ったiPhone

今回は

  • iPhone12mini
  • 色は黒
  • メモリは128GB

を購入。

前回はPRODUCT REDだったから、少し派手で、ミニマルな色を選びました。

メモリは前回64GBで物足りなかったため、増やしました。

f:id:ironfryingpan:20210612165226j:image

 

f:id:ironfryingpan:20210612165247j:image

はい、こんにちは

 

外観

大きさはiPhone8より少し小さい。

f:id:ironfryingpan:20210612165418j:image

初めてのベゼルレスなので、画面が大きく感じる。

f:id:ironfryingpan:20210612165436j:image

側面カクカクなのが欲しかったので満足。

f:id:ironfryingpan:20210612165500j:image

純正レザーケース付けたらかっこいい。

f:id:ironfryingpan:20210612165550j:image

使用感

何日か使ってみての使用感です。

  • 初めてのFACE IDは家でマスクしていないときは快適
  • iPhone8より少し小さいので手に馴染む
  • ポッケに入れても気にならない
  • 動作がサクサク
  • 物理ボタンがないことに割とすぐ慣れた
  • バッテリーは今の使い方だと余裕で1日もつ
  • MagSafe全然使えてない

 

一緒に買ったもの

 以下、今回同時に買ったものです。

 これのブラックを購入。

愛用しているGR3と統一感のある見た目になって満足。

高かったけど、ケースジプシーになるの時間の無駄なのでオッケー

経験則的にAppleは迷ったら純正にしとくのが吉

f:id:ironfryingpan:20210612165851j:image

 久しぶりにガラスフィルム調べたけど、今はこんなかんたんに付けられるですね。

専用のガイドバーみたいなの付いてて、すごくキレイに貼れた。

 

カメラ

純正のカメラアプリで何枚か撮ってみました。

そこそこキレイに撮れるのと、やっぱり広角あるだけで楽しい。

f:id:ironfryingpan:20210612165731j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165724j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165742j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165727j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165718j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165739j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165734j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165721j:image
f:id:ironfryingpan:20210612165714j:image

まとめ

総じて買ってよかったガジェットでした。

小さくて、必要最低限の機能がストレスなく使えるのでおすすめ。

今後はアップルウォッチとか買って外での快適性を上げて、MagSafeでくっついて充電できるようにしたい。

今回のiPhoneも大切に使っていくぞ

来月やりたいことと今月の振り返り:2021年5月

f:id:ironfryingpan:20210605131507j:image

 アイキャッチは、先日の日和田山登山のときの。

八高線毛呂駅というところの待合室。

座布団が敷き詰められている待合室はじめてでびっくり。

 

来月やりたいこと

断捨離

物が増えてきたので、整理したい。

特に衣服。着なそうなものをピックアップして捨てるなり、売るなりする。

あまり部屋が広くないので、スペース確保に努めたい。

 

懐かしの場所に行きたい

個人的に昔住んでいたところや、行ったことのある場所に行って、「あ~ここでこんなことしたな~」みたいなのやりたい。

改めて行ってみると見方が変わるってことあるよね。

 

夏の計画

迫りくる夏休みに向けての計画を少しずつ立てていく。

旅行、帰省、転職、夏以降の現職の準備など、今のうちから漠然と考えておく。

離島とかに興味があるので、そこらへんもリサーチする。

おすすめの島あったら教えて下さい。

 

ブログ

最近更新が減りがち。まあ書きたいときにしか書いていないので、今の自分には丁度いいのかも。

PVがほぼSNSからの流入になっているので、オーガニックアクセスも増やしたい。

SEO勉強する必要ありですね。

以下、今後のストック

機会があったら記事にします。

今月の振り返り

登山

行った。今月はGWもあったので2回行けました。

登山やってみてよかったことは

  • 朝早起きするので休日が長く使える
  • 緑がたくさんでリラックス
  • ご飯が美味しい
  • スッキリ寝れる

と、いいこと盛りだくさんなので、みんなやろう 

 

ironfryingpan.hatenablog.com

ironfryingpan.hatenablog.com

 

ガーデニング

始めた。

とりあえずアガベを2つ買って育てている。

多肉植物なのですくすく育つわけじゃないけど、毎日見て癒やされている。

これ以上増やす予定は今の所ないけど、次はパキポディウム、ハオルチアあたりが気になっている。

おすすめあったら教えて下さい。

ironfryingpan.hatenablog.com

 

転職

いくつか転職サイトに登録した。前から2つ、今月で2つ登録したのでこのあたりでやっていく。

今の所、たくさん来るオファーを見ながら吟味しています。

転職先としては、

  • 労働時間
  • 将来的に使えるスキル
  • できればリモートワーク可

で、絞り込んでいる。

 

先月の

ironfryingpan.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

【登山】日和田山に登ろうと思ったら湖の墓場に辿り着いた話

f:id:ironfryingpan:20210531190432j:plain

和田山に登ろうと思った

以前、御岳山に登ったブログを公開した際、コメントで「ここら辺の山もおすすめですよ~」と教えていただきました。

いくつか、おすすめしていただいたのですが、その中の一つ「日和田山」に行ってみようってことになりました。

 

以前の記事はコチラ

ironfryingpan.hatenablog.com

 

さっそく日和田山

今回のコース(予定)は

  1. 武蔵横手駅
  2. 五常の滝
  3. 北向地蔵
  4. 物見山
  5. 高指山
  6. 巾着田
  7. 高麗駅

武蔵横手駅へは、西武池袋線を使って飯能駅まで行き、西武秩父線に乗り換えて行きます。

 

武蔵横手駅

f:id:ironfryingpan:20210531190341j:image

見渡す限り緑でした。

改札も簡易改札のみで地元を思い出す。

都心から1時間程度でこの感じはすごい

僕たちを含め降りたのは4組くらい

 

五常の滝へ

五常の滝への道は整備された林道。

ほとんど誰にもすれ違わなかった。

鳥の鳴き声と川のせせらぎのみが響いていて、すごくリラックス。

f:id:ironfryingpan:20210531190444j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190438j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190432j:image

 

五常の滝は有料施設。大人一人200円。

入場するところで、おじさんが玉ねぎくれました。なんでもらえたかはわかりません。

f:id:ironfryingpan:20210531190529j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190522j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190519j:image

五常の滝は、儒教の関係施設っぽい。よくわかりません。

滝は結構高くてよかった。

 

北向地蔵へ

五常の滝からは結構アップの道が続きました。

道中には民家とかもあって、こんなところで住んでみたいな~と少し思ったり。

f:id:ironfryingpan:20210531190608j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190614j:image

ここら辺は低山がいくつか連なっているらしく、何回か「ここ頂上か?」みたいな場所を何度か通りました。

この間、まったく人と会わなかった。道が合っているか不安になる。

 

やっと着いた「北向地蔵」

ここで登山者何名かと会う。

f:id:ironfryingpan:20210531190639j:image

お参りを一通りして、予定ではこの後物見山に向かうはずだったのだが、案内標識に「鎌北湖」の文字が。

 

鎌北湖を目指すことに

湖見たいな~ってなったので、急遽路線変更。

まあ、時間的にも余裕があったので寄り道してもいいかな~くらいの感覚でした。

 

この後、全く湖に辿り着けなくなった

まじで人がいないので、尋ねることもできず、とりあえず山道に沿って進む。

f:id:ironfryingpan:20210531190722j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190726j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190716j:image

途中で「宿谷の滝」というところを見付ける。

公園が併設されていて、そこのベンチでお昼にすることに。

今回もおにぎりとおかず。

 

おいしかったので体力回復

 

鎌北湖に到着

めちゃめちゃ細い山道を抜けると、やっと鎌北湖の看板が見えてきた。

f:id:ironfryingpan:20210531190806j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190812j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190800j:image

しかし、見えたのは、コンクリートの広場。

遠くには白鳥ボートがたくさん打ち捨てられている。

ググってみたけど、よくわからず。

 

近くのレストランとかもぼろぼろ。

あとで知ったけど、20年ぶりの大工事らしい。もう3年くらい水全抜き。

 

やっちゃったな~と思いつつも、めったに見れないとこ見れたな~とも。

湖の墓場には何とも言えない緊張感と哀愁が漂っていました。

 

毛呂駅

本来は高麗駅から帰る予定だったけど、鎌北湖に向けて下山したため、もう少し近い毛呂駅を目指すことに。

f:id:ironfryingpan:20210531190853j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190900j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190905j:image

道中は、地元の市街地が。僕たち以外に歩行者はいませんでした。

途中で野良狸がいたけど、写真は撮れず。

 

田園風景と地方都市特有の中途半端な都市開発、山梨に近いな~って感じでした。

 

f:id:ironfryingpan:20210531190942j:image
f:id:ironfryingpan:20210531190936j:image

f:id:ironfryingpan:20210531191421j:image

で、辿り着いた毛呂駅

八高線の駅らしく、待合室が座布団でした。

車両内にもほとんど人がいない。

f:id:ironfryingpan:20210531191007j:image
f:id:ironfryingpan:20210531191013j:image

そこから、なんとか乗り継いで帰宅。

 

感想

今回の登山の感想は以下

  • 予定変更しないほうがいい
  • でも、予想しなかった景色も見れたし、これはこれで楽しい
  • 湖とかダムって水なくなるんだ。
  • 次はダム見たい
  • 夏山に登るときはもっと水分必要(今回は自販機を3回も!利用してしまった)
  • 箸忘れた
  • ローカル線楽しい

 

って感じでした。またリベンジしたい。

 

今回も写真はGR3で撮りました。胸ポケットがある服で行ったのでずっと胸ポケットに入れてた。

ironfryingpan.hatenablog.com

 

 

アガベ始めてみた

部屋に植物が欲しい

外出自粛が叫ばれるようになって長いですね。

部屋にいる時間が自ずと長くなっているので、部屋に緑が欲しくなりました。

前々から観賞植物には興味があったのですが、手が出せずにいました。

 

今月の目標として「植物を育てる」というのを挙げたので、やってみることにしました。

ironfryingpan.hatenablog.com

 

アガベを買ってみた

アガベとは、

リュウゼツラン属(竜舌蘭、Agaveアガヴェ〈あるいはアガベと表記〉)は、リュウゼツラン科単子葉植物の分類群。100種以上が知られている。

メキシコを中心に米国南西部中南米熱帯域に自生するほか、食用繊維作物、あるいは観葉植物として広く栽培されている。和名に「蘭」とあるが、ラン科 (Orchidaceae) に近い植物ではない。また形状がアフリカ原産のアロエに似ているが、アロエツルボラン科の植物である。

日本ではリュウゼツランあるいはアガベの両方で呼ばれることが多いが、趣味家にとってリュウゼツランとはあくまで1つの品種のことを指すので、総称としてはアガベと呼ばれる。

*1

 

かんたんに言うと、トゲトゲした葉っぱの植物です。

 

今回は楽天経由で買ってみました。

梱包も丁寧だったので満足

 

なぜアガベにしたのか

 アガベにした理由は以下

  • トゲトゲしていてかっこいい
  • サボテンとか多肉植物の見た目が好き
  • 寒さや暑さに強いので育てやすい
  • 数十年に1度しか花が咲かないという点も神秘的
  • 種類や見た目のバリエーションが豊富
  • 名前が「雷神」「笹の雪」「ドラゴントゥース」などかっこいい

「育てやすさ」と「見た目」を重視した結果、アガベに行き着きました。

 

今回手に入れたアガベ

というわけで買ってみたアガベは以下です。

ホリダ

f:id:ironfryingpan:20210516193041j:image
f:id:ironfryingpan:20210516193045j:image

葉の分厚さと棘がかっこいい

色も濃いグリーンで渋い。

これ以上大きくならなくてもいいな~

 

ビクトリアレギネ・スウォボダ

f:id:ironfryingpan:20210516193103j:image

かなり小さくてかわいい。

ショップの写真だと、かなり大きくなりそう。

この子は早く大きくなってほしいな~

 

※参考画像は四国ガーデン様より 大きくなるとこんな感じらしい

アガベ・ビクトリアレギネ・スウォボダ「コンパクタ」 2号ロングポット ...

 

アガベ育てるの楽しみ

植物を育てるの、数年ぶりなので楽しみ。

わからないことも多いけど、持ち前の問題解決能力を駆使してなんとかしていきます。

また、成長具合とか追記していきます。

 

*1:Wikipediaより

【都内登山】御岳山に登ってきた

御岳山に登ってきた

f:id:ironfryingpan:20210508204901j:image

先日の連休に念願の登山してきました。

折角なので、定番の高尾山は避けたいという思いから選ばれたのは「御岳山」

結論から言うと、

  • 非常に登りやすい
  • 都内から電車ですぐ行ける
  • 森林だけでなく滝も見れる
  • 縦走コースもたくさんあるので、人影がまばら

というコロナ禍の昨今のレジャー的にはとてもおすすめの山でした。

個人的にとても満足した登山だったので、写真とともに振り返ろうと思います。

 

新宿からホリデー快速で御岳駅へ

新宿駅からホリデー快速という電車が出ていました。(知らなかった)

新宿から立川、青梅など奥多摩方面まで途中駅をたくさんふっとばして行けます。

便利なのでぜひ使おう。

f:id:ironfryingpan:20210508204935j:image

御岳駅はレンタルサイクルなど、アウトドア・レジャー向けのサービスがそこそこありました。

徒歩1分のところにバス乗り場があって、ケーブルカー乗り場に直行できます。

f:id:ironfryingpan:20210508205022j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205015j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205012j:image

 

ケーブルカーで登山口まで

f:id:ironfryingpan:20210508205055j:image

ケーブルカーで御岳山登山口まで行けます。

ケーブルカー自体は乗っている時間が少ないので、特筆すべきことはなし。

登山口のあたりを御岳平と言うらしい。

お店とかあったけど帰りでいいやとなり、トイレのみでGO

f:id:ironfryingpan:20210508205156j:image

 

参道を通って武蔵御岳神社まで

登山口からは舗装された道でした。森林浴的な散歩をしつつ、武蔵御岳神社を目指しました。

f:id:ironfryingpan:20210508205320j:image

参道は昔ながらの雰囲気のある店が多かった。あと、宿坊もたくさんあって面白そうだった。コロナじゃなければ滝行とかもやってみたい。

f:id:ironfryingpan:20210508205434j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205440j:image

武蔵御岳神社までのコンクリートの急な坂が地味にきつい。

ここ目当ての人もちらほら。ヤンキーもいました。

どうでもいいけど、ヤンキーのiPhoneのPro率高くね?

 

神社で一応お参りして長尾平を目指す。

f:id:ironfryingpan:20210508205524j:image

 

長尾平へ

しばらく登ると長尾平という開けた場所へ。

広いし、結構休憩している人が多かった。

眺めがいいので少し休憩。

芝生で昼寝している人や、ベンチでタバコを吸っている老人がいたりしてよかった。

クッカーとか持ってきて料理している人もいたので、やってみたいな~って見てました。

f:id:ironfryingpan:20210508205623j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205614j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205629j:image

 

七代の滝へ

しばらく行くと「七代の滝」が見えてきました。

そこまで大きな滝ではないですが、水が流れる音、落ちる音、苔むした岩、もろもろがいい。

人が少ないので、マスクを少し外して深呼吸しました。

f:id:ironfryingpan:20210508205801j:image

御岳山の登山道はずーっと登りというわけではなく、平らな道や下りも多いのでマスクをつけっぱなしでも全然きつくないです。

 

この後天狗岩という大岩があったのですが、人が少し多かったのでスルー。

 

ロックガーデンを通って綾広の滝へ

途中、少し開けたベンチで昼ごはん。

この日のランチは

  • おにぎり
  • キャベツとウインナーのカレー炒め
  • 卵焼き
  • てりやきチキン

という、アウトドア映え無視の遠足ご飯でした。

おいしいし、準備も楽しかったのでOK

 

ロックガーデンという岩場を通りました。

岩についている苔を見るのが好き。

ペチペチ触ったりしながら綾広の滝へ。

f:id:ironfryingpan:20210508205935j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205944j:image
f:id:ironfryingpan:20210508205940j:image

滝いいな~ってずっと眺めてられる。

上から下までキレイ。

なんで直線じゃないんだろうとか考えてたら人が多くなってきたので撤退。

f:id:ironfryingpan:20210508210011j:image

 

下山

案内表示に従って下山していたら一瞬で長尾平に戻ってきました。

まじで一瞬過ぎてびっくり。

もっと下山を楽しみたい人は、来たコースを引き返す方が楽しめそう。

 

御岳平に戻ってきたので、ソフトクリームを食べました。

意外においしい。

f:id:ironfryingpan:20210508210055j:image

下山が一瞬過ぎたので物足りなくなり、バスのりばも混んでたので、帰りはバスを使わずに御岳駅まで歩いてみた。

結構距離があったのと、追い越していくバスが全然混んでなくて5分で後悔。

 

すごく昔からあるような民家や最近できたキレイなお家、ゲストハウスみたいな建物もあって駅までの散策は結構楽しかった。

f:id:ironfryingpan:20210508210224j:image

 

中央線で近くの席のおばちゃんがめちゃめちゃつまらない話をしていたのを聞きながら爆睡。

無事家に着きました。

 

まとめ

今回は、前から行きたいと思っていた登山に行けた+その良さを実感できた。

登山というよりハイキングに近いと思うけど、いい感じに自然を楽しめた。

準備したり、計画立てたりするのも含めて、いい経験になった。

 

御岳山から日の出山を縦走して、温泉に入るコースを当初は計画していたが、温泉が緊急事態宣言でやっていなかったので変更。

 

今度は

  • 山の上でコーヒーを作る
  • 料理する
  • 縦走してみる
  • 泊まってみる

みたいなことをしたいです。

 

あと、登山で写真を撮り歩くの初めてでしたが、楽しかったです。

GR3を丸出しでポケットに突っ込んで歩いてました。軽いし、ガンガン撮れました。

カメラで写真を撮っていたので、スマホには全然触らなかった。

デジタル・デトックスも成功

 

アウトドアに興味が出たので、今後もいろいろ調べてやっていきたいです。

 

 

 

ヤマケイ登山学校 登山入門

ヤマケイ登山学校 登山入門

 

 

 

 

 

 

「できるクラス」の育て方 レビュー

「できるクラス」の育て方 を読みました

正式なタイトルは『トップ1割の教師が知っている「できるクラス」の育て方』です。

今回は学習指導から少し離れて、学級経営分野の書籍です。

 

ざっくり言うと、この本では、「コーチング」について語られています。

昨今、学校現場で重要視されている「ファシリテーション」とも親しいものがありますね。

 

かんたんな内容の紹介と、感想を書いていきます。

 

コーチングとは?

コーチングとは分かりやすく言うと

  • 相談者の話を聞く
  • 質問する
  • その人がどう問題を解決したいのか、一緒に考える

こんなイメージです。

教師の場合、この「相談者」を「児童」に置き換えましょう。

 

子供が「問題をどう解決したいのか」「何をやりたいのか」「どんな目標にするのか」などを一緒に考えていく、サポートしていくことを教育現場での「コーチング」と捉えるとわかりやすいです。

 

コーチングを使うと、どんなメリットが?

コーチングはこんな悩みを持っている人におすすめです。

  • 子供が言うことを聞かない
  • 反発される
  • クラスにまとまりがない
  • 子供にやる気がない。自分もイライラ

 

コーチングを使うと、以上の問題が

  • 教師の言葉に耳を傾ける
  • 雰囲気がよくなる
  • 子供のやる気がグングン伸びる

になっていくらしいです。コーチングすごいね。

 

感想

僕がこの本を読んでみた感想です。箇条書きでガッとまとめてみます。

  1. コーチング知らない人でも分かりやすい言葉で書いてある
  2. イラスト付きで分かりやすい
  3. ○✕で具体的な場面が書かれている
  4. 問題の場面があるあるでおもしろい
  5. 子供相手だけでなく、同僚相手のコミュニケーションのことも書いてある
  6. 授業だけでなく、特別活動のことも書いてある
  7. 各地の先生の体験談が載っていておもしろい
  8. 心理学のことも載っているけど、変に専門用語使ってなくて分かりやすい
  9. 整列の指導や多数決、給食当番とか地味に本に載っていないことが載っている
  10. これくらいならすぐできそうっていう実践が多い

全体的にイラストもあって、読みやすいです。多分1時間もあれば読めます。

「最近怒ってばっかりだな~」とか「先生主体になっているな~」って人は一読の価値があります。